この後、ゼミの2年生にも同グループに加わってもらい、4名で取り組むとのこと。是非とも頑張ってください!
2014年5月27日火曜日
下畑ゼミ有志、マーケティングの勉強のためにKUBICに参加。
下畑ゼミでマーケティングを勉強をしている雜賀麻悠さんと楠本有貴さん(ともに3年生)がKUBIC(関西大学ビジネスコンペティション)の応募に向けて学習しているところに出くわしました。
この後、ゼミの2年生にも同グループに加わってもらい、4名で取り組むとのこと。是非とも頑張ってください!
この後、ゼミの2年生にも同グループに加わってもらい、4名で取り組むとのこと。是非とも頑張ってください!
2014年2月13日木曜日
2-3年生有志による平成25年度打ち上げParty
2013年11月24日日曜日
3年生向け合宿のお知らせ
今回の合宿の日程を決めることになりました、総務・渉外担当の竹田侑司です。
以前から皆で実施を決定していたように12月1日からの就職活動本格始動に当たって、大学会館に泊まり込んでの合宿を行います。
先生と皆さんの日程を調整して明日(月曜日)か明後日(火曜日)ということになっていますが、最終的には火曜日かと。現在、私が皆さんにメールを流していますので返答をお願いします。
竹田からでした。
竹田侑司
総務・渉外担当
以前から皆で実施を決定していたように12月1日からの就職活動本格始動に当たって、大学会館に泊まり込んでの合宿を行います。
先生と皆さんの日程を調整して明日(月曜日)か明後日(火曜日)ということになっていますが、最終的には火曜日かと。現在、私が皆さんにメールを流していますので返答をお願いします。
竹田からでした。
竹田侑司
総務・渉外担当
山﨑さん、第37回全日本学生弓道女子王座決定戦の結果
下畑ゼミ二期生の山﨑潤子さんが、弓道部副主将・レギュラーとして第37回全日本学生弓道女子王座決定戦に出場しました。本日、同大会が行われていますが、四国大学の結果を報告します。
午前中に開催された二回戦で早稲田大学と対戦しました。
四国大学 16中
早稲田大学 21中
このため、残念ながら準決勝には進むことができませんでした。
日々頑張っていたことは私のみならずゼミ生の皆さんも知っていたことであり、非常に残念ではありますが、培ってきた体力・集中力、そしてタイムマネジメントなどをも今後の弓道のみならず学号や就職活動に活かすことができますように願っています。
午前中に開催された二回戦で早稲田大学と対戦しました。
四国大学 16中
早稲田大学 21中
このため、残念ながら準決勝には進むことができませんでした。
日々頑張っていたことは私のみならずゼミ生の皆さんも知っていたことであり、非常に残念ではありますが、培ってきた体力・集中力、そしてタイムマネジメントなどをも今後の弓道のみならず学号や就職活動に活かすことができますように願っています。
積み重ねてきた結果!
総務担当副ゼミ長の豊島です。
ゼミで先生と皆とともにいろいろと積み重ねてきましたが、努力が実りましたので報告します。
土曜日夜の有志(先生も含む)によるイベント中に先生と私でジェンガで30段を達成!(今までは27段まで) ゼミ新記録達成です。その後31段目は2つのブロックまで積載させることに成功しました。(崩してしまったのは、先生....)
その後竹田くんと私とで崩れない塔を建設開始....先生は写真係。
その後、今後生じてくるイベントに対しての方針を総務担当二名と先生とで決定しました。お疲れ様でした。
豊島太喜
二期生副ゼミ長(総務担当)
ゼミで先生と皆とともにいろいろと積み重ねてきましたが、努力が実りましたので報告します。
土曜日夜の有志(先生も含む)によるイベント中に先生と私でジェンガで30段を達成!(今までは27段まで) ゼミ新記録達成です。その後31段目は2つのブロックまで積載させることに成功しました。(崩してしまったのは、先生....)
下畑ゼミ 努力の結晶 |
その後竹田くんと私とで崩れない塔を建設開始....先生は写真係。
下畑ゼミ 左 竹田侑司 右 豊島太喜 |
下畑ゼミ 頑張る竹田くん |
その後、今後生じてくるイベントに対しての方針を総務担当二名と先生とで決定しました。お疲れ様でした。
豊島太喜
二期生副ゼミ長(総務担当)
2013年11月20日水曜日
2013年11月3日日曜日
山﨑潤子さん(3年)、第59回中四国学生弓道選手権大会・女子団体で優勝
平成25年10月25日~27日(於愛媛県松山市総合コミュニティーセンター体育館)に開催された第59回中四国学生弓道選手権大会で、山崎潤子さん(下畑ゼミ3年)が主力メンバーとして活躍している弓道クラブが女子団体戦で優勝しました。
この結果によって中四国地区代表として第37回全日本学生弓道女子王座決定戦(11月24日、於伊勢神宮弓道場)に出場が決まっています。
今年度、山﨑さんは四国地区以上の大会において大きな成果をあげられています。
7月: 第64回四国地区大学総合体育大会 (通称:四国インカレ)・女子団体戦 準優勝
8月: 第61回全日本学生弓道選手権大会・女子団体戦 準優勝
10月: 第59回中四国学生弓道選手権大会 ・女子団体戦 優勝
今月24日の全日本学生弓道女子王座決定戦では、持てる力を存分に出すことができるように願っております。
この結果によって中四国地区代表として第37回全日本学生弓道女子王座決定戦(11月24日、於伊勢神宮弓道場)に出場が決まっています。
今年度、山﨑さんは四国地区以上の大会において大きな成果をあげられています。
7月: 第64回四国地区大学総合体育大会 (通称:四国インカレ)・女子団体戦 準優勝
8月: 第61回全日本学生弓道選手権大会・女子団体戦 準優勝
10月: 第59回中四国学生弓道選手権大会 ・女子団体戦 優勝
今月24日の全日本学生弓道女子王座決定戦では、持てる力を存分に出すことができるように願っております。
登録:
投稿 (Atom)